膠原病とは

膠原病画像

膠原病は、全身の皮膚や血管、関節、内臓などに炎症を引き起こす病気の総称です。細胞と細胞をつないでいる結合組織(膠原線維)を構成するタンパク質が変性してくるため、「膠原病」と命名されました。古典的には、全身性エリテマトーデス、強皮症、多発性筋炎・皮膚筋炎、結節性多発性動脈周囲炎、関節リウマチがありますが、以下に示すように多くの病気が存在します。

膠原病の発生原因

膠原病の発生原因の多くは不明ですが、主に自己免疫の異常と考えられています。外から侵入する細菌やウイルスといった病原体を撃退して排除する機能が誤って自身の体の構成成分である関節、筋肉、皮膚、肺、腎臓、肝臓などを攻撃し炎症を起こします。放置すると臓器障害が進行し、日常生活に支障をきたすようになるため、早期診断・早期治療がとても重要です。

このような症状の方はご受診ください

  • 繰り返す発熱
  • なんとなく疲れやすくなった
  • 関節の腫脹、疼痛、熱感がある
  • 外傷を負ったわけではないのに筋肉が痛い
  • 筋力が低下してきた
  • 皮膚に紅斑や紫斑がみられる など

膠原病の検査

膠原病が疑われるときは、全身の身体診察、画像検査、血液や尿を採取し、膠原病に関係する異常がないか検査します。細胞や組織の破壊が進んでいないか、体の中で炎症をきたしていないか調べます。必要に応じてエックス線撮影やCT撮影、エコー検査などを行い、様々な臓器に障害が起こっていないか評価し、診断します。

膠原病の治療

膠原病の種類によって治療内容は異なりますが、基本となるのは薬物療法です。ステロイドや免疫抑制薬を主に使用します、長期的な治療が必要であり、合併症や副作用のチェックなど継続的に必要です。経過中に必要に応じ関連病院と連携して検査や治療を行うことがあります。

膠原病の種類

  • 関節リウマチ
  • 全身性エリテマトーデス
  • 混合性結合組織病
  • リウマチ性多発筋痛症
  • RS3PE症候群
  • 多発性筋炎・皮膚筋炎
  • シェーグレン症候群
  • ベーチェット病
  • 全身性強皮症
  • IgG4関連疾患
  • キャッスルマン病
  • TAFRO症候群
  • 成人スティル病
  • 高安動脈炎
  • 巨細胞性動脈炎
  • 多発血管炎性肉芽腫症
  • 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
  • 顕微鏡的多発血管炎
  • 結節性多発動脈炎
  • 再発性多発軟骨炎
  • 遺伝性血管性浮腫
  • 家族性地中海熱 など